Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 12日目 – coc-translator

Coc.nvimを触ってみようアドベントカレンダー 12日目 – coc-translator

とっても楽しいcoc.nvimを触ってみようというアドベントカレンダーです。12日目はcoc-translator。翻訳はもちろん、訳文で原文と入れ替えることも可能です。
Clock Icon2021.12.12

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Coc.nvimを触ってみよう Advent Calendar 2021 12日目です。

今回は coc-translator です。

coc-translator について

非同期にて翻訳サイトを使い、翻訳結果を原文と直接置き換えたりできます。普段からブラウザにてGoogle翻訳の訳文を利用している場合には、ブラウザの操作が省けるかもしれません。

coc-translator をインストールする

vimを起動した状態で以下のコマンドを実行します。

:CocInstall coc-translator

使ってみる

初期は中国語への翻訳となっているため設定を変更します。

{
  "translator.toLang": "ja",
  "translator.engines": ["google"]
}

翻訳候補の範囲選択は不要です。カーソルを単語に当てた上で以下のコマンドを実行します。

:CocCommand translator.popup

シンプルに翻訳結果だけ欲しい場合は以下のコマンドにて。

:CocCommand translator.echo

文字化けした場合でも、諦めずにリトライしてみましょう。

翻訳結果で置き換えたい場合は replace を使いましょう。文字化けしやすかったので注意が必要です。

:CocCommand translator.replace

あとがき

対応している翻訳エンジンのうち、BingとGoogle以外は中国語の翻訳エンジンです。大体はGoogleにしておけば問題ありません。

翻訳するためにブラウザを開く必要がなくなります。翻訳での置き換えで文字化けした場合はundoにて化けなくなるまで根気強く試してみましょう。一気に全範囲を対象にしないのがコツです。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.